金曜ロードショーで放送された映画(洋画)「グレムリン」の登場人物・キャスト・吹き替え・みんなの評価やクチコミ・母親が強いって何?ケートを演じたファービー・ケイツが日本のCMに出てたってホント?
今やあらゆるブランドからコラボ商品が出ている「グレムリン」ですが、映画そのものを観たことない世代も多いのではないでしょうか。
それもそのはず、「グレムリン」は1984年制作なんですねぇー。ひゃー!時の流れってハヤイですね(汗)
そんな「グレムリン」が、この度「金曜ロードショー」で放送(2022年12月16日)されました。
みなさんご覧になられました?
【今夜】金ロー、クリスマスの定番『グレムリン』放送https://t.co/TgEvQe22TP
かわいくて、いたずら好き、不思議な生き物“モグワイ”がクリスマスに巻き起こす大騒動。善良でかわいらしいモグワイだが、3つの約束を守らないと、分裂して恐ろしい“グレムリン”に変身してしまう。 pic.twitter.com/l2rLYXIxYe
— ライブドアニュース (@livedoornews) December 16, 2022
とってもキュートで愛らしいギズモから連想する内容とは裏腹に、意外にもグロテスクでブラックコメディ要素強め。
若干トラウマ描写もあるのでは!?と思うんですが、ヒムト(息子10歳)も大好きで、これまで何度車中で鑑賞したことか。
ギズモ人形も数体所持していますよ(笑)
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
「グレムリン」を今すぐ観るならU-NEXTがオススメ!
金ロー(金曜ロードショー)見逃した!
そんな方でも今すぐ観れちゃうのが、今流行りの動画配信サービスなんですが、サクッと無料で視聴するならU-NEXTがオススメです。
※残念ながらhuluでの配信は見つかりませんでした(涙)
なんと言っても31日間のお試し無料トライアルがあるので、見放題作品を思う存分視聴することができますよ!
「グレムリン」だけじゃなく、続編の「
グレムリン2/新・種・誕・生」(1990年)も無料で視聴できるのも嬉しいじゃないですか。個人的には続編もハチャメチャ度UPでオススメだったりします。ぜひ!
で、U-NEXTの素敵ポイントは、見放題作品数が圧巻の240000本以上あるだけじゃないところです。
なんと!動画だけじゃなく本を楽しむ人にも嬉しい、漫画やラノベ、雑誌や書籍も豊富に揃ってるんですよ。
最近では海外ドラマのラインナップが激アツで、海外ドラマファンが唸るような作品(シリーズ)の
海外ドラマなど、グングンと成長している動画配信サービスのひとつですね。
冬休みなどの長期休み、思わぬ体調不良での休みなどにも重宝されること間違い無し。
ちなみに気になっている方も多いと思うんですが、無料トライアル期間中に解約すると月額料金は発生しません。思う存分安心して使えるので、気軽にお試しいただけますね。
詳細はぜひU-NEXTサイトでご確認くださいね。
登場人物・キャスト・吹き替え
✅ビリー
演:ザック・ギャリガン
吹替:関俊彦
✅ケート
演:フィービー・ケイツ
吹替:玉川紀己子
✅ランド(ビリー父)
演:ホワイト・アクストン
吹替:富田耕生
✅リン(ビリー母)
演:フランシス・リー・マッケイン
吹替:池田昌子
✅ピート
演:コリー・フェルドマン
吹替:小宮和枝
✅ディーグル夫人
演:ポリー・ホリデイ
吹替:京田尚子
✅保安官
演:スコット・ブラディ
吹替:村松康雄
✅ファッターマン
演:ディック・ミラー
吹替:西川幾雄
✅老人
演:ケイ・ルーク
吹替:石井敏郎
✅少年
演:ジョン・ルイ
吹替:羽村京子
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
「グレムリン」予告動画
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
手触りや体温までもが想像できる存在感がたまらない!
ギズモやグレムリンたちは、撮影前に7ヵ月かけて作られました。手で動かすもの🧸、リモコンで動かすもの🤖などを30人の技術者が取り組み、まるで本当に生きているような動きや表情を表現しています。#金曜ロードショー #グレムリン pic.twitter.com/NgvCjETGyO
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) December 16, 2022
1984年制作と結構古いけど、古いながらも楽しめるのがスピルバーグ味かもしれませんね。
※スティーヴン・スピルバーグは製作総指揮を担当しています。
手作り感満載だけど決してチープではなく、ユーモアたっぷりなグレムリンと出演者たち。
それぞれに愛情タップリ注いで作られた作品なんだなって、時が経っても観る度感じます。
実際ヒムト(息子10歳)はここ3年程、定期的に「グレムリン」を鑑賞しています。
古さってマイナスに取られがちだけど、夢中になれる面白さと何度も観たくなる魅力が、時代が変わっても通用している証拠ですよね。
では一体「グレムリン」ってどんなお話しなんでしょうか。
序盤を簡単にご紹介していきます。
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
クリスマスプレゼントがモグワイだった
#グレムリン🎁金曜よる9時
クリスマスプレゼントに貰ったペット・モグワイ🤎世代を超えて愛される人気キャラクターの可愛い仕草に注目です❤️#ギズモ pic.twitter.com/EEDwa7DRtj
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) December 12, 2022
チャイナタウンの怪しい骨董品店でモグワイを見つけたビリーの父で発明家のランドは、店主からは「売り物ちゃう!」と断られながらも、こっそり孫から買い取ることができました。
その際に孫から教えられた3つのルールがコレ。
- 日光に当てるな
- 水で濡らすな
- 真夜中過ぎに餌はやるな
簡単そうで実は難しいこの約束。
一体これを破ったらどうなるのかも誰も知らないし、大惨事になるなんて誰も想像していません。観てる人くらい(笑)
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
しまった!友達のピートがギズモに水をかけた
ビリーの友人・ピート役は80年代🪩の名子役コリー・フェルドマンさん👤。本作の演技で注目され『グーニーズ』🎬ではちょっと生意気なマウス役、『スタンド・バイ・ミー』🎬では眼鏡のテディ役を好演しています。#金曜ロードショー #グレムリン 👉続く pic.twitter.com/BFjEhp01u0
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) December 16, 2022
可愛いモグワイに「ギズモ」と名付け可愛がっていたビリーは、友達のピートにも見せてあげたところ、ピートがウッカリ水をかけてしまいました。
するとあっと言う間にギズモが苦しみ出して異変が!
ポンポンポンッと勢い良く弾けるように毛玉が飛び出し、イタズラ好きのグレムリンが誕生してしまいました。
最初はただ「にぎやかだなぁ~。」とニッコリしちゃう程度だったけど、悪知恵を働かせる彼らは、次のステップに進むべく巧みにビリーを操り、深夜におやつを食べることにも成功。
今度はサナギになって孵化しイタズラもパワーアップ。可愛らしさもなくなり凶暴化し、町中がイタズラ好きのグレムリンだらけになってしまいました。
まさに暴徒化したグレムリンにめちゃくちゃにされた町。
さてどうなってしまうのか。
ビリーや恋人のケート、ギズモと共に、グレムリンを止めることができるのか!?
というようなお話し。
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
ここが見どころ!3つの強烈場面
「グレムリン」には、ネタの宝庫と言わんばかりに、見どころがたくさん詰まっているのですが、特に記憶に残った「グロさ」「怖さ」「面白さ」の3点をご紹介。
視聴の際にはぜひ注目していただきたいです。
【1】グロすぎる「豹変したビリーの母・リン」
『グレムリン』のママン、なんか凄い被害者っぽい雰囲気醸してたのに殺意のスイッチ入って一転攻勢した時の殺戮が凄まじすぎるんだよな…… pic.twitter.com/5WiPxoFYvM
— 平野レミゼラブル@キネマ荘 (@28kawashima) December 16, 2022
ある意味、可愛いギズモよりも、凶悪なグレムリンよりもインパクトが強かったかもしれないビリーの母・リン。
やぁーシュールでしたよね(笑)しかも地味ぃ~な母ちゃんが、グロ場面まで担当しちゃってて。
発明家のランド(ビリーの父)が作る物は欠陥品ばかり。アイデアはいいけど商品化にはほど遠く使用中に不具合も生じまくり。
そんな”気まぐれ”な発明品たちは、彼らの暮らしの中で「家電」として一応使用されていて、色々なシーンでその活躍ぶりを発揮しておりました。
でもお世辞にも快適家電とは言えず、不具合が起きる度に片づけにウンザリするような展開ばかり(笑)
こんなジューサー、そもそも
開発自体しないでしょ?
#グレムリン pic.twitter.com/VXsxsDeH7x— マイメロのベビーカー乗り〄♂ (@sanriolove_) December 16, 2022
仕事増やすなよと言いたくなるんですが、このビリーの母・リンは文句も暴言も吐きません(笑)
内心は怒りに震えてたかもしれないけど、旦那に対して「ポンコツ作りやがって!」なんて言う場面はゼロ。
むしろ愛おしそうに対処しちゃう料理好きな奥さんでした。
そんなリンは、自分の城であるキッチンでグレムリンが暴れ出した時には、おびえて逃げることなく戦闘モードに。
ゴミばかりを作り出す旦那には寛大だったのに、ここでは静かにキレてなかなか思い切った行動に出ました。
ミキサーでブイーン、包丁でめった刺し、レンジでチンと見事な3連コンボで、グレムリンたちを死滅。
その姿も表情もまるで必殺仕事人!(ランボーとも言われている)
この思いがけない豹変ぶり(ギャップ)には私も笑ってしまいましたよ。いちいち大袈裟な感じも、この手の作品には欠かせませんよね。
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
ビリーの母が強い場面を観る
そんな母ちゃんの奮闘シーンを、もう一回観たい!と、オカワリを待ち望む人にも、全然知らんけどそこだけ気になる!という人にもピッタリな、母ちゃん無双状態を堪能できる動画がありましたので貼っておきますね。
もちろん本編通して観てこその面白さかと思われます。それと、もしかしたらグロイと思われる方もいるかも。念のため注意!
どうでしたー(笑)?
オッサン顔でイタズラしまくるグレムリンが、CGとは違ってしっかり存在感がありますよね。最近の映画では感じられない、息づかいを感じるような存在感が個人的にはツボです。
それにリンの表情や立ち振る舞いも、アドレナリン出まくってるじゃないですか。家電でブイーンとかムゴイんですが、同じような状況になったら私もスイッチ入れるかな(笑)
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
リンを演じたフランシス・リー・マッケインの現在
この投稿をInstagramで見る
タフなリン母ちゃんを演じたフランシス・リー・マッケイン(1944年7月28日生まれ)は、「グレムリン」以外にも数多くの映画やTVドラマなどに出演して来ました。
今も女優としての活躍をされているようで、現在は舞台が多いとのこと。
- 「フットルース
」(1984年)
- 「バック・トゥ・ザ・フューチャー
」(1985年)
- 「スタンド・バイ・ミー
」(1987年)
- 「パッチ・アダムス
」(1998年)
- 「トゥルー・クライム
」(1999年)
「グレムリン」含む上記6作品はU-NEXTで配信されています!
ビリーの頼もしいママを演じているフランシス・リー・マッケインは『バック・トゥ・ザ・フューチャー』でロレインのお母さんをやった人。#グレムリン #金曜ロードショー pic.twitter.com/SOTAQuwrQI
— ネズミツオ (@yu131) December 16, 2022
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【2】まるでホラー「闇深いケート」
「パパはね、サンタの格好をしてたわ。手にいっぱいプレゼントを持って、私たちを驚かそうとしたのね。
煙突から入って足を滑らせて、首の骨を折って死んだの」
ヒロインのクリスマスのエピソードがグレムリンのグロシーンよりずっと怖い(;´д`)#グレムリン#金曜ロードショー pic.twitter.com/aKJG8vKh5t
— mon (@mononomonomon) December 16, 2022
リン母ちゃんが突如無双したように、パッと見から思い描く姿とは違った面を見せつけられるのも、この「グレムリン」の面白さかも。
実はヒロインのケート(ビリーの恋人)が、ただの飾りでは終わらず、ホラー色をそっと添えてくれました(笑)
エキゾチックでクリッと丸い目、特徴的な笑顔を見せてくれるキュートなケート。ビリーの陰に隠れてキャーキャー騒ぐでもなく、時々病みモードに突入すると暗い自分語りが始まるんです。
この内容が不幸な父の死についてなんですが、クリスマスを楽しみにしている子どもには聞かせたくないような重々しいもの。
聞いたところで、どう言葉を返してあげればいいのやら……とその場の空気が凍ること間違いなし。
実際我が家でもこのケートの病みモードの場面は、心なしか空気も凍てつくのです(笑)シーンってなります。
誰にも求められてないのにホラースイッチが入ってしまうKYケートの表情と語り口調には、一周回って笑ってしまうんですが、子どもたちの目にはどんな風に映ってるのでしょうか。
この悲劇的なエピソードでクリスマスへのワクワク感を打ち砕いて来るとか、ヒムト(息子10歳)もどんな気持ちで観てるんだろう(笑)
敢えてここにこのエピソードを挟むセンス、そしてキュートなケートに担当させるって、なかなかなものですよね。
ホントに家族(ファミリー)向けなん(笑)?
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
水着を脱ぎ捨て大人気!アイドル女優ファービー・ケイツ
この投稿をInstagramで見る
そんなちょっとKYなケートを演じたフィービー・ケイツ(1966年7月16日生まれ)は、芸能一家生まれで若い頃からモデルとして活躍し、19歳で映画「パラダイス」(1982年)にていきなり主演デビューを果たしました。
そして知名度と人気をイッキに上げたのが1982年のコメディ作品「初体験/リッジモント・ハイ」への出演でした。
この作品では脇役だったものの、プールから上がりビキニを脱ぐというシーンが大ウケ!あっと言う間にアイドル的人気を得ました。
「グレムリン」に出演する頃にはすでに人気者だったのですが、ヌードを披露した過去作品がネックにもなりました。
ファミリー向けの「グレムリン」への出演に適していないのでは?と不安視されましたが、ビリー役のザック・キャリガンと仲が良く、息ぴったりな2人はオーディションでスピルバーグ監督にも気に入られたそうです。
ケート役は、1980年代に日本でも大人気だったアイドル女優フィービー・ケイツさん👤。私生活で大の仲良しだったビリー役のザック・ギャリガンさんと一緒にオーディションを受けて、息のあったところが認められたそうです🎉 👉続く #金曜ロードショー #グレムリン pic.twitter.com/C54PxBnh5V
— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) December 16, 2022
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
日本ではCMにも出演!
「グレムリン」の出演で日本でも人気者になったフィービー・ケイツは、有名企業のCMにも出演していたんですね!
さすがにこれは私も覚えておらず、動画を観てビックリしました。
「グレムリン」では拝むことができなかった露出多めの当時の彼女。
笑顔がキラキラしていて健康的なフィービー・ケイツをお楽しみくださいませー!
サッポロ一番ミニカップ
アサヒビール
アサヒキャンボーイ
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
フィービー・ケイツの現在は?
時を経て今改めて「グレムリン」を観ても、唯一無二の魅力を感じるキュートなファービー・ケイツ。
日本人ウケする容姿で人気だったのも頷けます。
そんなフィービー・ケイツは現在59歳。
「グレムリン」に出演して5年後の1989年に、人気絶頂で19歳年上の俳優ケヴィン・クライン(1947年10月24日)と結婚。
2人の子どもに恵まれ、家事育児に専念するため表舞台からは退きましたが、度々公の場に登場しているようですよ。
#いい夫婦の日
この2人結婚したと聞いた時はびっくりしたけど、流石に今は違和感なくしっくりくる感じ。#KevinKline & #PhoebeCates pic.twitter.com/LcPfUIz4Am— 鱗翅類学者 (@butterfly_guyy) November 22, 2021
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
息子オーウェン・クラインが長編監督デビュー
アイドル女優だった母と俳優の父の血をしっかり受け継いだ息子のオーウェン・クライン(1991年生まれ)は、2005年に「イカとクジラ 」(U-NEXT
で年末まで配信)に俳優として出演。
そして2022年「Funny Pages」で長編監督デビューを果たしたそうです。
まだ30代前半!これからもどんどん才能を発揮して、幅広く活躍してくれそうですね。
詳しくはこちらのインタビュー記事をどうぞ!
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
【3】ブラックな笑い「イタズラ大好きグレムリンたち」
ディーグル夫人役はポリー・ホリデイさん👤。ロビン・ウィリアムズ主演『ミセス・ダウト』にも出演しています🎬#金曜ロードショー #グレムリン
👉続く pic.twitter.com/ivbVVzhgPm— アンク@金曜ロードショー公式 (@kinro_ntv) December 16, 2022
もちろん、人間ばかりが見どころではありません。
タイトルに相応しく凶暴でイタズラ大好きなグレムリンが、どこもかしこもメチャクチャにしてくれます。
破壊するし汚すし観てるとついつい顔をしかめたくなるような、下品で臭そうな場面も多いんですよね(笑)
だけどグレムリンはいつでも楽しそう。汚い声で激しく体を揺らして大笑い。人が死のうが叫ぼうが彼らには関係ありません。
飽きるペースも早いので、次から次へと場所を変え散らかし放題です。
物の扱いが乱雑なように、人に対しても同じ。特にお年寄りには当たりが強く、口うるさかった町の嫌われ者・ディーグル夫人に関しては悪意のある行動ですよね。
嫌われてたとは言え、殺すほどではなかったような。
まさかまさかの吹っ飛び具体に、目が点になりましたね。乗り物としても非常にスリリングで、観てるこちらも乗ってるような気分になりましたよ。
それがコレなんですが、豪快にお空に放り出されましたね。
やってることは残酷だけど、防寒したりその場を楽しむグレムリンたちがお茶目で可愛いですね。笑い方や声だって下品すぎなんですよねー(笑)
見た目は酔った凶悪なオヤジそのものなんですが、子どもみたいなハチャメチャ感になんだか愛着が沸いてしまいます。
グレムリンの大暴走はブラックな遊び心がイッパイ。毒っ気たっぷりなんですが、そこも面白く楽しいポイントですよ。
➡日本最大級のビデオオンデマンド<U-NEXT>無料トライアル実施中!
「グレムリン」テーマソング
耳にこびりついてとれなくなっちゃう中毒性高めの「グレムリン」のテーマソング。
聴いてると頭縦に動くの私だけでしょうか(笑)?
➡レア!販売店で「グレムリン」サウンドトラックを今すぐ見る!
みんなの評価やクチコミは?
「金曜ロードショー」の放送に合わせ、凄い数の関連ツイートがありましたね。
作品の感想以外にも、作品の小ネタなども多くツイートされていたので、Twitter眺めてるだけでも楽しくなりましたよ。
とても古いけど愛されている作品なんだなと改めて感じました。
そして今観ても強烈なインパクトと余韻を残してくれるようで、続編もすぐに観たという声も多々ありましたよ。
グレムリン見たことないんだけど、TLで『ママが杉元佐一並に強い』『ママが杉元佐一みたいな顔してる』って情報流れてきて俄然気になってしまった
— あくあ (@akua_cat) December 16, 2022
グレムリン爆速おばあちゃんのところ面白すぎない?
— みやもと (@Muninn_sunshine) December 18, 2022
結構しわしわよね笑
わかるわー CGと違って良い味あるよね グレムリンもなんか生々しいというか生物くさい感じしてgood!— 腐った脳味噌 (@tsGggrxTpF5dA7W) December 18, 2022
グレムリン見た
お母さんが最強すぎて爆笑した
ギズモかわいい— しき🍬🧸 (@siki_luv_ddd) December 18, 2022
りまなさん、わぁ~。キズモ可愛いですね。録画したので昨日グレムリン子供達を視聴しました。たぶん、最初から最後までちゃんと観たのは初めてでした。水かけたらやばくなるのは覚えてたのですけどね。すっごい古い映画だったのですね。でも今観ても面白かったです!😊
— エンタメ|文章の力で人を魅了する究極のファン化集客術| (@entame77) December 18, 2022
録画してたグレムリン観てる
想像以上に絵面がホラー— もちねこ (@youoyii00) December 18, 2022
続編「グレムリン2/新・種・誕・生」は全てがパワーアップ
「グレムリン」の続編となる「グレムリン2ー新・種・誕・生 」では、予算が大幅にUPしたのか全てにおいてパワーアップして更にカオスです。
1本の映画を作るのに、こんなに大量の造形物が作られた『グレムリン2』は最高の映画だよっ!! pic.twitter.com/bLdwZxAtLJ
— 中沢健 (作家・UMA研究家) (@nakazawatakeshi) March 23, 2022
詰め込まれ過ぎて常にパンク状態で胸焼け必至ですよ(笑)
でもギズモが技術の進化なのか、かなり愛らしい表情になっています。
1では目元がキツイ印象だったんですが、それが無くなり目がクリッとして愛されフェイスに。暴れるグレムリンに対抗して、ランボーのマネをする場面など、可愛いギズモにニヤニヤしてしまいます。
私、子どもの頃この可愛いギズモが欲しくて、親に無理言ってごねた記憶があります(笑)
#金曜ロードショー で『#グレムリン』をご覧の皆さんにお伝えしたいのは、いまひとつヒットしなかったという理由だけで『グレムリン2』を観ないのはもったいないってこと!
整形手術を受け(?)格段に可愛くなったギズモが大活躍するので、ニコニコニヤニヤしながら楽しんで! pic.twitter.com/2cxVWY44tc— じぇれ☺︎映画 (@kasa919JI) December 16, 2022
ストーリー展開はストレートなんですが、なんせ詰め込まれてるので、あっちこっちに散らかってます。その辺はちょっとモタつくんですが、それも含めてのメチャクチャをぜひ楽しんでくださいね。
#グレムリン
金ローで面白いと思った方はぜひグレムリン2も観てみてください!前作よりも更にぶっ飛んでてめっちゃ面白いのでおすすめです!! pic.twitter.com/BNEWK0P59t— 有機物 (@Yukibutu_Horror) December 16, 2022
映画感想
【あ】【か】【さ】【た】【な】【は】【ま】【や】【ら】【わ】
コメント