PR

ディズニープラス独占配信『アマンダねじれた真実』は観るべき?海外視聴者の賛否両論レビュー

『アマンダ ねじれた真実』は面白い?つまらない?ひどい?海外視聴者の評価や口コミを深掘り!

かつて世界中を騒がせた「アマンダ・ノックス事件」。

そのアマンダ・ノックス自身が描くミニシリーズ『アマンダ ねじれた真実』(原題:The Twisted Tale of Amanda Knox)が、Disney+(ディズニープラス)で独占配信中なのをご存知でしょうか?

このドラマ、2025年9月6日時点で第4話までが配信済みであり、海外の映画・ドラマ情報サイトIMDbのユーザーレビューを見ると、「賛否両論」で意見が真っ二つに分かれており、それがまた興味深いんです。

一体どんなドラマで、なぜこれほどまでに評価が分かれるのでしょうか?

パー子
パー子

海外の視聴者の声を深掘りして、一緒に見ていきましょう。

ディズニーやピクサー、マーベルなどの全部が、月額1,140円(税込)で見放題!
↓  ↓  ↓

Disney+で『アマンダ ねじれた真実』を視聴する!

スポンサーリンク

『アマンダねじれた真実』ってどんなドラマ?

このミニシリーズは、アマンダ・ノックス自身の視点から、彼女が経験した出来事を描いています。

2015年に出版したベストセラー回顧録『Waiting to be Heard 』が原作で、なんとアマンダ自身もエグゼクティブプロデューサーの一人としてクレジットされています。

つまり、これは「アマンダ・ノックスの目から見た真実」なんですね。

【賛成派】「ここが良い!」と支持する声

まずは、ドラマを好意的に受け止めている視聴者の声から見ていきましょう。
(注:本記事のレビューは、2025年9月6日時点の第4話までの内容を参考にしています。)

「アマンダの視点」で語られることへの共感と支持

「彼女自身の口から物語が語られる機会を得たことは、当然の正義だ」と多くの人が感じています。

メディアや司法によって「スケープゴート」にされ、いかに理不尽な扱いを受けたか、その背景が理解できると評価されています。

「彼女がついに声を聞いてもらえる機会を得たことを嬉しく思う」という声も聞かれます。

演技とキャスティングの素晴らしさ

主演のグレース・ヴァン・パタンのアマンダ役が「驚くほど彼女に似ている」と評判です。

彼女を「並外れた女優」と評し、「彼女がいなければ、これほど良い作品にはならなかっただろう」という意見もあるほど。

ジャクソン・ホワイトシャロン・ホーガンといった実力派キャストも高く評価されています。

イタリア語の使用がリアリティを増す!

ドラマにはイタリア語が多く使われ、字幕で表示されます。

これについて、「アマンダが異国で言葉を理解できないことによるフラストレーションや断絶を視聴者に感じさせる意図的な演出だ」と肯定的に捉える人がいます。

「イタリア語が使われることで、物語に信憑性が与えられ、没入感がある」と感じる視聴者もいるようです。

イタリア司法制度への批判の妥当性

ドラマで描かれるイタリアの捜査や司法の不手際について、「非常に信憑性がある」と感じる人もいます。

実際に検察官や警察幹部が他の犯罪(職権乱用など)で有罪判決を受けている事実を指摘し、アマンダさんの苦難を「中世の魔女裁判」に例える声まで上がっています。

【反対派】「うーん…」と疑問や批判の声

一方で、このドラマに対しては厳しい意見も多く寄せられています。

「偏りすぎ!一方的だ!」という批判

最も多いのが、ドラマがアマンダ・ノックスの「一方的な」視点に終始しているという批判です。

イタリア当局が「おかしなドジなクルーゾー警部」や「漫画のように邪悪」に描かれていることに対し、「現実がそこまで一方的であるとは考えにくい」という疑問が呈されています。

イタリア語の多さが「退屈」「集中できない」

イタリア語が大部分を占めることについて、一部の視聴者は「退屈で集中しにくい」と感じています。

英語の番組として期待していたのに、実質的にイタリア語が多いことに不満を抱く声もあります。

物語のペースが遅い、引き込まれない

「遅い」「退屈」「面白くない」と評価されており、最後まで観続けるのが難しいという意見も複数あります。

被害者メレディス・カーチャーへの配慮の欠如

このドラマは「極めて趣味が悪い」と批判されています。

アマンダを「民衆の英雄」に変えることで、殺害されたメレディス・カーチャーの家族が経験する苦痛への配慮が欠けている、搾取的な内容であるという声は、胸に迫るものがありますね。

ドラマがメレディスの物語を深く掘り下げないのは、アマンダの個人的な経験に焦点を当てるためと説明されていますが、これが批判の大きな的となっています。

「真実に忠実ではない」「調査不足」という指摘

ドラマが「真実に忠実ではない」と感じる視聴者もいます。

アマンダの「選択的記憶」に頼り、実際の事実を十分に調査していないという批判も上がっています。

結局、このドラマは観るべき?

このように、『アマンダ ねじれた真実』は、海外の視聴者の間で大きく評価が分かれる作品であることが分かります。

アマンダ・ノックスという一人の女性が、世界中から注目される中で経験したことを、彼女自身の言葉で、彼女自身の視点から語るという点では、非常に意義深いドラマだと言えそうです。

一方で、その明白な偏向性や、事件の被害者であるメレディスさんへの配慮が足りないという批判は、観る人にとって複雑な感情を抱かせます。

このドラマは、客観的な真実を追求するドキュメンタリーというよりは、「アマンダ・ノックスという女性の主観的な体験を描いた物語」として観るのが良いのかもしれません。

パー子
パー子

皆さんはこのドラマについて、どんなことを感じましたか?ぜひ、Disney+(ディズニープラス)でご自身の目で確かめてみてくださいね。

ディズニーやピクサー、マーベルなどの全部が、月額1,140円(税込)で見放題!
↓  ↓  ↓

Disney+で『アマンダ ねじれた真実』を視聴する!

>>関連記事:『アマンダ ねじれた真実』の各話ネタバレ感想

コメント

タイトルとURLをコピーしました