近年、私たちのエンターテイメントの中心になりつつあるのが、インターネットを通じて映画やドラマ、アニメを好きな時に楽しめる動画配信サービス(VOD)です。
たくさんのサービスがある中で、特に人気を集めているのが「Hulu」と「Disney+(ディズニープラス)
」です。
「どちらのサービスが自分に合っているの?」と迷っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、Huluとディズニープラスがどんなサービスで、どんな違いがあるのかを徹底的に比較。
さらに、両方の良いとこ取りができる「Hulu | Disney+ セットプラン」についても詳しくご紹介します。

ちなみに、私はHuluを10年以上、そして現在はHulu | Disney+ セットプランを2年ほど利用しています。長年のヘビーユーザーとしての目線で、それぞれのサービスを本音で語っていきますね!
動画配信サービス「Hulu」と「ディズニープラス」とは?
まずは、それぞれのサービスがどんなものなのか、基本的なところから見ていきましょう。
Huluとは?
Huluは、日本テレビ系の番組を中心に、国内外のドラマ、バラエティ、アニメ、映画などが充実している動画配信サービスです。日本の企業であるHJホールディングス株式会社(日本テレビグループの会社)が運営しています。
Huluの大きな強みは、日本テレビで放送された最新ドラマの見逃し配信や、過去の人気ドラマ・バラエティの見放題配信が豊富なことです。また、Huluでしか見られないオリジナル作品も多数制作しています。
ディズニープラスとは?
ディズニープラスは、その名の通りディズニー公式の動画配信サービスです。ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社(ウォルト・ディズニー・カンパニーの会社)が運営しています。
このサービスの最大の魅力は、ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィックといった、世界的に有名なブランドの作品を独占配信している点です。

これらの作品が好きな方にとっては、まさに「夢のようなサービス」!
実は、ウォルト・ディズニー・カンパニーはかつてHuluの株主であった時期もあり、両サービスは「ルーツをともにした関係」にあります。そのため、コンテンツの特性が大きく異なるHuluとディズニープラスは、「相性が良い」とされているんです。
Huluとディズニープラスを徹底比較! 個別契約の場合
それぞれのサービスを単独で契約した場合、どんな違いがあるのでしょうか?
月額料金から見られるコンテンツ、使える機能まで、詳しく比較していきます。
【1】月額料金と料金プラン
まずは、一番気になる「料金」から見ていきましょう。
項目 | Hulu |
Disney+(ディズニープラス) |
---|---|---|
月額料金 | 1,026円(税込) | スタンダードプラン: 1,140円(税込) プレミアムプラン: 1,520円(税込) |
年額料金 | なし | スタンダードプラン: 11,400円(税込) (月額換算950円) プレミアムプラン: 15,200円(税込) (月額換算1,267円) |
割引率 | なし | 年額プランは月額プランより約2ヶ月分お得 |
Huluは1つのシンプルなプラン
Huluの月額料金は1,026円(税込)で、プランはこれ一つだけです。迷うことなく全コンテンツが見放題になります。
※都度課金(購入/レンタル)作品以外が対象です
ディズニープラスは2つのプラン
ディズニープラスには「スタンダードプラン」と「プレミアムプラン」の2種類があり、料金や使える機能が異なります。
- スタンダードプラン
1,140円(税込)で、一般的な画質(フルHD)と同時視聴台数2台までが特徴です。 - プレミアムプラン
1,520円(税込)で、より高画質(4K UHD & HDR)と同時視聴台数4台までが特徴です。 - 年額プランでお得に!
ディズニープラスでは、月額プランだけでなく「年額プラン」も選べます。年額プランにすると、月額換算で約2ヶ月分もお得になるので、長く使い続けたい方にはおすすめです。

月額料金だけを見るとHuluの方が少し安く感じますが、ディズニープラスの年額プランを考慮すると、長期利用ではディズニープラスの方がお得になる場合もありますね。
【2】配信コンテンツと各サービスの「強み」
動画配信サービスを選ぶ上で、どんな作品が見られるかは非常に重要です。Huluとディズニープラスは、それぞれ全く異なるジャンルに強みを持っています。
Huluのコンテンツと強み
Huluは、日本のテレビ番組好きにはたまらないラインナップが特徴です。
国内ドラマ・バラエティが非常に充実
この投稿をInstagramで見る
- 日本テレビで放送された最新ドラマの見逃し配信が、放送終了後すぐに視聴できます。「うっかり見逃しちゃった!」という時でも安心です。
- 過去のヒットドラマ(例:『ごくせん』シリーズ、『家政婦のミタ』など)が全話見放題で配信されています。「あの名作をもう一度見たい」「最初から最後まで一気見したい」という方にぴったりです。
- 人気バラエティ番組のHuluでしか見られないオリジナルスピンオフや、テレビでは放送されない未公開シーン(例:『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!』の過去作、『世界の果てまでイッテQ!』Hulu特別版など)が豊富に楽しめます。

洋画や海外ドラマ、アニメ視聴がメインですが、家事のお供に『上田と女が吠える夜』『月曜から夜ふかし』を垂れ流ししてます。CMもないしノンストレスなのです。
海外ドラマ・映画も豊富
この投稿をInstagramで見る
- 人気シリーズはもちろん、Huluだけでしか観られない日本初上陸の海外ドラマ(例:『チャッキー』『イーヴィル:超常現象捜査ファイル』など)、オリジナルドラマ(キムタク出演『THE SWARM/ザ・スウォーム』、山P主演『神の雫/Drops of God』など)も激熱です。
総評:幅広いジャンルを網羅
この投稿をInstagramで見る
アニメ(国内・海外)、ドキュメンタリー、キッズ向けコンテンツ、さらには音楽ライブやスポーツ(一部)のリアルタイム配信まで、非常に多くのジャンルが見放題です。

Huluは、家族みんなで楽しめるコンテンツが見つかりやすいサービスです。
ディズニープラスのコンテンツと強み
ディズニープラスは、世界中で愛される「ディズニーブランド」のコンテンツが最大の武器です。ここでしか見られない独占配信作品が多数あります。
強力な6つのブランド作品が全て見放題
この投稿をInstagramで見る
- ディズニー
『アナと雪の女王』『ライオン・キング』などの名作アニメーションから、実写映画、短編アニメまで、ディズニーの魔法の全てを楽しめます。 - ピクサー
『トイ・ストーリー』『モンスターズ・インク』など、感動と笑いを届けるピクサーの全作品が見放題です。 - マーベル
『アベンジャーズ』シリーズをはじめとするマーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)の映画が勢ぞろい。さらに、『ワンダヴィジョン』『ロキ』など、映画と繋がるディズニープラス独占のオリジナルドラマシリーズも豊富です。 - スター・ウォーズ
映画全エピソードはもちろん、『マンダロリアン』『ボバ・フェットの書』『オビ=ワン・ケノービ』といった、ここでしか見られないオリジナルシリーズが続々と追加されています。 - ナショナル ジオグラフィック
美しい映像で世界の自然、歴史、科学を探求する、高品質なドキュメンタリー番組が多数配信されており、知的好奇心を刺激したい方にぴったりです。 - スター(STAR)
ディズニープラス内の「スター」ブランドでは、大人向けのコンテンツが充実しています。FOXやABCといった海外の人気ドラマや映画、さらには日本のドラマやアニメ、韓国ドラマなど、幅広いジャンルの作品が提供されており、ディズニープラスのコンテンツの幅を大きく広げています。
総評:独占配信・オリジナル作品が豊富
この投稿をInstagramで見る
ディズニープラスは、自社ブランドのオリジナル作品に非常に力を入れています。
新しい映画やシリーズが定期的に追加され、ファンを飽きさせません。

ディズニープラスを使い始めて感じたのは、劇場公開されたばかりの最新映画の配信の早さ!他にもオリジナル作品のクオリティが高く、映画だけでは語り尽くせない世界観を深く知ることができますよ。
【3】機能性と使いやすさ
料金とコンテンツの次に重要なのが、実際に使うときの「機能」や「使いやすさ」です。
項目 | Hulu |
Disney+(ディズニープラス) |
無料トライアル | なし | なし (※一部提携サービス経由で特典あり) |
最高画質 | フルHD (1080p) | スタンダード: 1080P Full HD プレミアム: 4K UHD & HDR |
最高音質 | ステレオ (一部5.1chサラウンド) | スタンダード: 5.1chサラウンド プレミアム: ドルビーアトモス |
同時視聴台数 | 最大4台 (同一作品は2台まで) | スタンダード: 2台 プレミアム: 4台 |
広告の有無 | なし | なし |
ダウンロード機能 | あり (25作品まで) | あり (10台まで) |
プロフィール作成数 | 最大6個 | 最大7個 (キッズプロフィール含む) |
倍速再生機能 | あり (0.75倍速~2.0倍速) | なし |
字幕・音声オプション | 日本語、英語など (作品による) | 多言語対応 (日本語、英語、他多数) |
対応デバイス | スマホ、タブレット、PC、テレビ、ゲーム機、ストリーミングデバイスなど多岐にわたる | スマホ、タブレット、PC、テレビ、ゲーム機、ストリーミングデバイスなど多岐にわたる |
無料トライアル
残念ながら、Huluもディズニープラスも、公式サイトから直接登録する場合、現在は無料トライアル期間を提供していません。(2025年7月13日時点)
ただし、ディズニープラスは、ドコモやJ:COMといった提携サービスを経由して契約すると、無料期間などの特典がつく場合があります。
画質・音質
Huluは、基本的にフルHD(1080p)の高画質に対応しています。一般的なテレビやPCモニターで見るには十分キレイな画質です。音質はステレオが中心です。
ディズニープラスは、スタンダードプランでもフルHDですが、プレミアムプランを選ぶと、さらに高画質な4K UHD & HDRに対応します。
これにより、映画館のような美しい映像を楽しむことができます。
音質も、プレミアムプランではドルビーアトモスに対応している作品が多く、より臨場感あふれるサウンドで作品に没入できます。
大画面テレビや高音質のサウンドシステムをお持ちの方には、この違いは非常に大きいでしょう。

私はスタンダードプランですが50インチテレビで視聴していても、画質が悪いとは全く感じません。普段スマホ視聴が多い方は、スタンダードプランで十分だと思います。
同時視聴台数
Huluは、最大4台まで同時に視聴できます(ただし、同じ作品を同時に見られるのは2台まで)。家族みんなで好きな番組を見たい時に便利です。
ディズニープラスは、スタンダードプランが2台まで、プレミアムプランが4台まで同時に視聴できます。家族構成や視聴スタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
広告
Huluもディズニープラスも、広告がないので快適&没入感高めに視聴できます。
ダウンロード機能
どちらのサービスも、作品をダウンロードしてオフラインで視聴できます。インターネット環境がない場所(飛行機の中や電波の悪い場所など)や、データ通信量を節約したい時に非常に便利です。
- Huluは最大25作品まで。
- ディズニープラスは最大10台のデバイスにダウンロード可能です。
プロフィール機能
Huluは最大6個、ディズニープラスは最大7個(キッズプロフィール含む)までプロフィールを作成できます。
家族それぞれがお気に入りの作品リストを作ったり、自分におすすめの作品が表示されたりするので、使い勝手が向上します。
ディズニープラスのキッズプロフィール機能は、お子さんに見せたくないコンテンツを制限できるので、親的には安心ですね。
倍速再生機能
Huluには、0.75倍速から2.0倍速まで細かく速度調整ができる倍速再生機能があります。
忙しい時に効率よく番組を見たい方や、一度見た作品をサッと見直したい時に便利です。
ディズニープラスには、現在のところ倍速再生機能はありません。

私はあまり使いませんが、効率重視の方には大きなメリットかもしれません。
字幕・音声オプション
Huluは日本語と英語が中心ですが、ディズニープラスは多言語に対応しています。
特に英語学習をしている方には、英語字幕と英語音声を同時に利用できるディズニープラスが役立ちそうです。

ただディズニープラスの字幕は、表示タイミングがズレてたり、誤字があったりするんですよね。
対応デバイス
どちらのサービスも、スマートフォン、タブレット、PCはもちろん、スマートテレビ、ゲーム機(PS5/PS4/Switchなど)、Fire TV StickやChromecastといったストリーミングデバイスなど、幅広い機器で視聴できます。
Huluの特徴:メリットとデメリット
Huluの利用を検討している方が、さらに深く理解できるよう、メリットとデメリットをまとめました。
Huluのデメリット
残念ながら、公式サイトからの直接登録では現在無料トライアル期間がありません。事前にじっくり試してから契約したい方にとっては、この点がデメリットになるかも…
Huluは海外ドラマも豊富ですが、他社の動画配信サービスでも同じ作品が配信されている場合があります。Huluだけでしか見られない独占作品が目当てでない場合は、他のサービスと比較検討する余地があります。
洋画の配信数自体は少なくないですが、U-NEXTやディズニープラスなどに比べて、最新の劇場公開作品などの配信が少ない&遅れがち。いち早く話題作や最新作を視聴したい方は満足できないかもしれません。
Huluのメリット
最新ドラマの見逃し配信や過去のヒット作、人気バラエティのHulu限定スピンオフや未公開シーンなど、日テレ系のコンテンツが非常に豊富です。テレビ好きにはたまらないラインナップと言えるでしょう。
国内ドラマ・バラエティだけでなく、海外ドラマ、映画、アニメ、ドキュメンタリー、キッズ向けコンテンツまで、非常に多くのジャンルを網羅しています。家族それぞれが好きなコンテンツを見つけやすいでしょう。
一部の音楽ライブやスポーツイベントなどがリアルタイムで配信されることもあり、ライブ感を味わいたい方には魅力的です。
0.75倍速から2.0倍速まで細かく速度調整できるため、忙しい時に効率よく視聴したい方や、復習したい場合に役立ちます。
1つの月額料金(1,026円税込)で全ての見放題コンテンツが楽しめるため、プラン選びで迷うことがありません。
ディズニープラスの特徴:メリットとデメリット
世界中で愛されるディズニー作品をはじめ、魅力的なコンテンツが揃うディズニープラスのメリットとデメリットを見ていきましょう。
ディズニープラスのデメリット
2025年4月1日以降、料金が値上げされ、スタンダードとプレミアムの2プランに分かれます。高画質・高音質を求める場合はプレミアムプランを選ぶ必要があり、その分料金が高くなる可能性があります。
Huluと同様に、公式サイトからの直接登録では現在無料トライアル期間がありません。事前に体験できない点は、契約に踏み切る際のハードルとなるかもしれません。
Huluにある倍速再生機能がディズニープラスにはありません。効率的にコンテンツを視聴したい方にとっては、この点が不便に感じられる可能性があります。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズなど、特定のブランド作品に特化しているため、これらの作品に興味がない方にとっては、コンテンツの選択肢が少なく感じられるかもしれません。
ディズニープラスのメリット
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ、ナショナル ジオグラフィック、そして大人向けコンテンツ「スター」の全作品が独占見放題で楽しめます。これらのファンにとっては、他サービスでは代えがたい魅力です。
映画館で公開されたばかりのディズニー作品や、マーベル、スター・ウォーズの新作映画が、比較的早い段階でディズニープラスで配信されることが多いです。
映画と連動するマーベルやスター・ウォーズのオリジナルドラマシリーズなど、ディズニープラスでしか見られないハイクオリティなオリジナル作品が豊富に提供されています。
最高画質と音質で、自宅にいながらにして映画館のような臨場感あふれる視聴体験を味わえます。
お子さんに見せたくないコンテンツを制限できるキッズプロフィール機能があるため、小さなお子さんがいる家庭でも安心して利用できます。
字幕や音声の多言語対応が進んでいるため、英語学習などにも活用できます。
Huluとディズニープラス、結局どっちがおすすめ?
ここまでの比較を踏まえて、あなたがどちらのサービスを選ぶべきか、具体的な利用シーンを想定して解説します。
Huluがおすすめな人
Huluは、以下のような方に特におすすめです。
日本テレビ系のドラマやバラエティをよく見る人
-
テレビで放送されたドラマを見逃したから、すぐ追いつきたい!
-
過去のあのドラマを最初から最後までイッキ見したい!
という方には、Huluの豊富な国内コンテンツがぴったりです。
海外ドラマや映画も幅広く楽しみたい人
-
海外で話題のドラマをいち早く日本で見たい
-
特定のジャンルにこだわらず、色々な映画やドラマを見たい
という方にも、Huluの幅広いラインナップは魅力的です。
倍速再生機能を使って効率的に視聴したい人
-
忙しいから、ドラマを少し早送りで見たい
-
サッと内容を確認したいから、倍速で流したい
という方には、倍速再生機能が便利です。
家族それぞれが好きな番組を同時に見たい家庭
-
リビングでパパがドラマ、子ども部屋で子どもがアニメ、とそれぞれ別の番組を見たい
という場合でも、最大4台同時視聴が可能です。
>>>関連記事:Hulu配信予定はココで簡単に見れる!映画、アニメ、ドラマ観れる作品は何?
ディズニープラスがおすすめな人
ディズニープラスは、以下のような方に特にフィットします。
ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズ作品が大好きな人
-
あの名作ディズニー映画をいつでも見たい!
-
スター・ウォーズの新作ドラマシリーズを誰よりも早く見たい!
-
マーベル作品を時系列で全部見直したい!
という方には、ディズニープラスはまさに最高のサービスです。
お子さんと一緒に楽しめるコンテンツを探している家庭
-
子どもが安心して見られるアニメを探している
-
年齢に合わせたコンテンツだけを見せたい
という方には、豊富なキッズ向け作品と安心のキッズプロフィール機能が役立ちます。
高画質・高音質で、映画館のような体験を自宅で味わいたい人
-
大画面テレビで、とにかくキレイな映像を見たい
-
臨場感あふれるサウンドで作品に没入したい
という方は、プレミアムプランの高画質・高音質をぜひ体験してみてください。
英語学習に動画コンテンツを活用したい人
-
映画やドラマで楽しみながら英語を勉強したい
という方には、多言語対応の字幕・音声オプションが非常に便利です。
>>>関連記事:Disney+(ディズニープラス)を始めよう!初心者向け完全ガイド:登録方法・料金・楽しみ方
最強の組み合わせ!「Hulu | Disney+ セットプラン」とは?
「Huluもディズニープラスも、どっちも魅力的で選べない!」そう感じた方には、「Hulu | Disney+ セットプラン」が断然おすすめです。
「Hulu | Disney+ セットプラン」がお得な理由
このセットプランは、Huluとディズニープラスのコンテンツをまとめて楽しめる、非常にコストパフォーマンスに優れたプランです。
プラン | 月額料金 (税込) | 単独契約の合計料金 (税込) | 月々のお得額 | 年間のお得額 |
Hulu & Disney+ セットプラン (スタンダード) | 1,690円 | 1,026円 + 1,140円 = 2,166円 | 476円 | 5,712円 |
Hulu & Disney+ セットプラン (プレミアム) | 1,990円 | 1,026円 + 1,520円 = 2,546円 | 556円 | 6,672円 |
※ディズニープラスの料金は2025年4月1日以降のものです。

Huluの豊富な国内・海外コンテンツと、ディズニープラスの強力なブランド作品という、両方の良いとこ取りができる「最強の組み合わせ」なんです!
「Hulu | Disney+ セットプラン」がおすすめな人
Huluもディズニープラスも両方見たい人
-
日本のドラマも海外ドラマも好きだし、ディズニー作品やマーベル作品も全部見たい!
-
家族の好みがバラバラで、みんなが楽しめるサービスを選びたい
という方には、このセットプランが最適です。
コストパフォーマンスを重視したい人
-
せっかく契約するなら、できるだけお得に利用したい
という方には、個別契約よりも安いセットプランが経済的です。
動画配信サービスを最大限に楽しみたい人
-
とにかくたくさんの作品を見て、動画配信サービスをフル活用したい
という方には、Huluとディズニープラスの豊富なライブラリが、飽きることなく新しい発見を提供してくれるでしょう。

長年Huluを利用してきましたが、Hulu | Disney+ セットプランに切り替えて、動画ライフの充実度が爆上がりしたのは言うまでもありません。コスパ最高すぎます!
まとめ
「Hulu(フールー)」と「Disney+(ディズニープラス)」は、異なる魅力を持つ動画配信サービスです。
【Hulu(フールー)】
◎日本テレビ系の豊富なドラマやバラエティ、そして幅広い海外ドラマを深く楽しみたい方に最適です。
【Disney+(ディズニープラス)】
◎ディズニー、ピクサー、マーベル、スター・ウォーズといった強力なブランド作品を高品質で、家族で安心して利用したい方にぴったりです。
もし、どちらか一つを選ぶのが難しい!と感じたら、迷わず「Hulu│Disney+セットプラン」を検討してみてください。
【Hulu│Disney+セットプラン】
◎両方のサービスの良いとこどりができる、「最強の組み合わせ」をお得に楽しみたい方におすすめです。

私はHuluから、Hulu│Disney+セットプランに移行しました!1,690円(税込み)で2つのサービスが使えるって、やっぱり最高ですよ。
VOD情報
コメント