この記事はDisney+(ディズニープラス)で配信中の実話を基にしたドラマ「グッド・アメリカン・ファミリー
」第3話のネタバレ感想です。
↓ネタバレなしの作品紹介や海外での評価はこちら
「第2話のネタバレ感想」→
←「第4話ネタバレ感想」
第3話「ゴースツ・エブリウェア」
冒頭場面は2019年
- 養女ナタリアを捨てたとして8件の重罪育児放棄に問われ逮捕されたクリスティンが保釈され、3人の息子の元に戻り「マイケルが自分への復讐をしている」と息子たちに伝える
- クリスティン逮捕のニュースを家族と観ていたマイケルに、刑事から電話があり、マイケルも逮捕の可能性があると聞かされる

第3話でやっと気づいたんですが、マイケルの新しい妻って、職場で仲良くしてた前髪パッツンの妊婦さんだったんですねっ!
ナタリアの体を調べたら
時は戻って2010年。
第2話のラストで、ナタリアの下半身に毛が生えてると知ってしまったクリスティンは、年齢を調べるため病院へ。

初日にお風呂に入るのを拒絶した場面はあったけど、あれ以降もずっと裸を見られることなく、自由に動きにくい7歳児1人でお風呂に入ってたってことですよね?それもなんか不自然なような?
マイケルはナタリアに色々な検査をさせたくないと主張しますが、ファースト・パス養子縁組の書類改ざんの件を知ってるクリスティンは、余計に子どもではない説に傾き始めていました。
最低!と思ったのが、医者が見る限り、ナタリアは手術を受けた形跡がないとのこと。
ファースト・パス養子縁組に手術代7000ドルを払わされたし、健康状態もクリアしてると聞いてたのに、本当これが実話だなんて気分悪すぎますよね。
このタイミングで、クリスティンはマイケルにファースト・パス養子縁組の実態を伝えたんですが、その状況よりも聞かされていなかったことに不服そうでした。

いやいや、マイケルだって失業したこと黙ってるよね!と突っ込んでしまいました。
ナタリアの年齢を特定することも大切なんですが、彼女の言動に度々恐怖を感じますよね。
車内で息子たちに攻撃をしたり暴れたり、子どもだから、子どものいたずらだから、子どもの喧嘩だからでは到底済まされないレベルに早くから達してますし。
一緒の空間にいることが不安になるような存在だし、彼女の安全のため…ではなく、自分の身を守るためにも目が離せません。
ナタリアのクローゼットで見つけたもの
ジェイコブのことでテレビ取材の連絡を受けたクリスティンが、ウキウキで部屋の掃除をしてた時、ナタリアのクローゼットから出て来たのが血のついた靴下でした。
偶然ついちゃったレベルではなく、汚れた靴下が床に並べられてたんです。

7歳で生理?やっぱり年齢ごまかしてるのでは…!?
ナタリアに問いただしたら事故った!
ナタリアとクリスティン、2人だけになったらいつもトラブルが起きるので、本当イライラしますよね。
学校からの帰り道、クリスティンが車内で血のついた靴下の件を問いただしたら、後部座席から手を伸ばし運転中のクリスティンの目をふさぐという危険行動で返ってきました。
車は自宅前に突っ込みましたが、遊んでいた息子も無事、車内の2人にもケガはありませんでした。
ただ普通に考えて、こんなこと子どもでもなかなかしませんよね。
都合の悪いことをクリスティンに詰められ、パニックになっての行動ってのは理解できたとしても、駆けつけたマイケルに「怖かった!」と泣きつき、「ママが意地悪だから」とか、「理解してくれるのはパパだけ」というワードがポンポン出て来るところに不信感を持ってしまいます。
すっかり取り込まれてるマイケルの様子を見て、クリスティンは呆れたようにその場を立ち去ってましたが、家族が分裂していく様子を見てる息子たちは本当につらいですね。
ヴァルから映画「エスター」の話題が
クリスティンがテレビ取材を受けるため、ヴァルの衣装を借りに行った時に2009年の映画「エスター」(原題:孤児・Orphan)の話題が出ました。
クリスティンは映画について初耳っぽかったですが、酷似してるのが怖い。

ナタリア・グレイス事件を基に映画「エスター」が作られたと思ってしまいますが、なんと映画の方が先だったんですね。
TV取材中にリビングで見つけたもの
自宅でテレビ取材を受けたジェイコブとクリスティン。
インタビュアーの質問に饒舌に答えるよそ行きモードのクリスティンですが、チラリと床に目をやると血のついたタンポンが落ちてたんです。
気づいてるのはクリスティンだけですが、血のついた靴下事件から間もなくの出来事に、クリスティンは戦闘態勢に。

こんな場所に落ちてること自体もおかしいし、面白がってるなと感じてしまいますね。
ナタリアはマイケルもいたからか、「生理のこと隠してた」とは言いましたが、彼女の行動が悪質に思えて仕方なかったです。
とは言っても、ナタリアに関して熱くなってるのは、この家ではクリスティンだけ。
勢い良くナタリアを詰めていく妻を見て、マイケルは立ち尽くすしかできず。
あまりにも何も言わないから、圧倒されてるだけなのか、次々出て来る疑惑に追いつけないのか、妻の精神状態を案じてるのかいまいちよく分からず。
でもエピソードの冒頭で、この後離婚してることや、対立してることは分かってるので、どんどんこじれていくんでしょうね。
クリスティンのコーヒー
マイケルの失業をナタリアから聞かされたクリスティン。
でも怒ってる間もないくらい、次々事件が起きました。
マグカップのコーヒーに漂白剤が入ってた!と家の中で大騒ぎに。
2人の関係がバチバチになったタイミングだし、ナタリアが故意に入れたとも思えるけど、本当に子どもだとしたら、拭き掃除のためにスプレーで吹きかけた洗剤が入ったとも考えられるし。
この物語って、タイミングが絶妙。
全て実際のタイミングなのかは分かりませんが、嘘か本当かも含め答えが見えないんでずっとモヤモヤしっぱなしです。
結局これって、どうなるの?
ナタリアの出入国書類には別人
クリスティンがネットで申請したナタリアの出入国書類が届きました。
年齢は7歳だったものの、写真がナタリアとは別人!
クリスティンが「別の子どもの身分を盗んだのよ」と言うと、ナタリアはグッと黙ってたんですが、マイケルは「さぁコピーが悪いのかも」と、怒りを逆撫でするかのような反応。
マイケルも、ナタリアとクリスティンの板挟みになって、立ち回りが難しいですね。
あからさまにクリスティンの方について同調したら、懐いてくれてるナタリアが離れていく。
だからと言ってナタリアの味方ばかりすると、妻とは険悪になっていくばかり。
ただ現時点では「クリスティンがおかしい」という空気には残念ながらなってますよね(笑)
近くにいたジェイコブも、頭を抱えその場を立ち去ってしまいました。

クリスティンが孤立してるような感じですね。
ファースト・パス養子縁組とナタリアがグル!?
出入国書類にナタリアの前の家族の住所が記載されてたようで、クリスティンが訪ねると養母メアリー(ニコール・トム)が渋々出て来ました。

短時間の会話でしたが、ナタリアとの間には相当苦労があったように感じましたね。
クリスティンがメアリーから聞いた話しがこちら。
- クリスティンたちは最初から騙されていて、ナタリアも施設とグル
- ファースト・パス養子縁組と組んで医療費を払わせていることを、ナタリアも分かってやっている
- ナタリアは大人で全部でっち上げの演技
- ナタリアの書類上の生年月日がメアリーの息子とまったく同じ
マイケルにも伝えていましたが、やっぱり受け取り方や考え方はクリスティンとは違っていましたね。
こういう背景があったとしても、納得できないと。
この時にも出て来ましたが、クリスティンと父親の間に何があったんでしょう。
セラピーを勧められるほどってことは、いわゆる毒親育ちだってことですよね。
正直クリスティンも、何か抱えてるような気がします。
エレン・ポンピオの演技から感じる危うい雰囲気が、過去のトラウマからなるものなのか。
ジェイコブとテレビの仕事は二度としないと約束してたのに、結局また出ちゃうクリスティン。
ナタリアの件でマイケルと楽屋で激しく衝突してましたが、スタジオに入った途端仲良し夫婦アピールしてるのが痛々しい。
家庭内が大変なのに、外の活動にばかり力を入れ出すのって、破滅まっしぐらのような気がしません?
施設に騙されてたとすれば、それは気の毒ですが、どうも共感できない夫婦です。
メアリー役のニコール・トムは映画「ベートーベン」のライス
あっ、そうだ!
メアリー役のニコール・トムって、映画「ベートーベン」(1992年)の長女ライスなんですねー!
この投稿をInstagramで見る
凄い懐かしいです。
気が強そうな子でしたが、ちょっとクシャッとした笑顔が可愛かったんです。
今も女優として活躍されてるんですね。
「ベートーベン」は家族で映画館鑑賞して、大笑いした思い出の作品です。
当時我が家も50kg前後ある大型犬を飼ってたんで、作中の日常がいかにも”あるある”で面白かったんです。
他にも劇場出口の即席売店で、犬のぬいぐるみと、紙製の犬小屋を買ってもらったのを覚えています(笑)
まさかこのドラマでこんな懐かしい発見があるなんて!

「グッド・アメリカン・ファミリー」とは関係ないところで、テンション上がってしまいました。
「第2話のネタバレ感想」→
←「第4話ネタバレ感想」
広告
Disney+(ディズニープラス) |
|
![]() |
![]() |
※本ページの情報は記事執筆時点のものです。最新の配信状況はサイトにてご確認ください。
✅【Hulu】と【Hulu│Disney+セットプラン】についての記事はこちら
Huluやセットプランについて | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
映画感想(あ~わ)
あ | か | さ | た | な | は | ま | や | ら | わ |
コメント